【城西国際大学合格】5年間の不登校を克服し、見事大学へ進学|T.Nさん

母親がトライ式高等学院に入れてくれていたから、学校に「行ってみようかな」という気になれた。そのおかげで視野に入ってなかった大学進学も実現できた。
Nさんは5年間の不登校を経験したそうですが、なぜ学校に通っていなかったのですか?
中学校の先生との相性があまり良くなくて、次第に学校に行きたくなくなりました。行かなくなったのは中学1年生の1学期なので、入学して数ヶ月くらいですね。起きてる時間は基本的にテレビしか見ていなかったです。勉強もしていなかったし、外出することもありません。親からは「高校は卒業した方がいい」とずっと言われていました。
高校生になってからトライ式高等学院に入学したそうですが、きっかけはなんですか?
高校受験に失敗して、母親が「中卒ではなく、高校はちゃんと卒業した方がいい」と助言してくれたので、入学しました。トライ式高等学院は母親が探して、紹介してくれました。人と接するのが苦手なので、マンツーマンで学べる環境は自分にピッタリでしたね。
完全マンツーマン指導は魅力ですよね。トライ式高等学院にはどれくらいの頻度で通学していますか?
受験もあったので、今は週3回通学しています。トライ式高等学院に入学してから2年生の後半までは在宅型だったので、通学はしていませんでした。中学の時から家にこもっていたので、外に出るのに抵抗がありました。「ずっとこもっていてもいけないな」と思い、高校2年生の終わりごろから週2回通学するようになりました。
トライ式高等学院の先生方の印象はどうですか?
担当の先生はもちろん、どの先生もすごく優しいです。遅刻をしても怒られたりはしません。トライ式高等学院に通学するようになってから、先生が他の生徒を紹介してくれたりしました。授業もとてもわかりやすいです。
マンツーマン指導で良かったことはなんですか?
1人に対して指導してくれるので、完全に自分対応なところが良かったです。授業でわからないことがあっても気軽に質問できるので、学習内容をしっかり理解できます。
不登校を克服したいと思ったきっかけや理由はありますか?
焦りや「このままじゃだめだろうな」とは感じていました。5年間くらいずっと家にこもっていたし、高校に行かなかったら就職しなければいけないということも考えていませんでした。その時は大学進学も視野に入っていなくて、将来のこともどうしたらいいか単純にわかりませんでした 。進路について悩んだ時、家族やトライ式高等学院の先生と相談した上で指定校推薦を受けることに決めました。
今回、指定校推薦で合格されたそうですが、どこの大学に合格したのですか?
城西国際大学のメディア学部メディア情報学科です。声優やアニメーションクリエイターについて学べるようなので、大学で学びながら将来の仕事を模索していきたいと思っています。
なぜその学部・学科を選んだのですか?
家が近いということもありますが、指定校推薦もあったし、元々アニメが好きなので、アニメ関係の授業を受けられるところに魅力を感じ、志望しました。声優のアフレコ体験、アニメーション制作などもあるので、楽しみです。周りがどんな勉強をしているのかわからないので、少し不安はありますが、楽しみなことが多いのでそこまで心配していません。
最後に、トライ式高等学院に入学して良かったと思うところを教えてください。
自分の場合は、母親がトライ式高等学院を探して、入学まで全部手続きをしたのですが、本当に感謝しています。家にこもっていた時は、学校に行こうなんて思ってなくて、母親がトライ式高等学院に入れてくれていたから「行ってみようかな」という気になれました。そのおかげで視野に入ってなかった大学進学もできました。
(取材日:2014/11/11)